EOS画質2D・3D変換について
これまでの3D画像生成技術では、何十枚も撮影することが必要だったり、3D化する際に画像の解像度が低下するといった制限がありました。
今回ご覧いただく方法では、見ることができる視点範囲は制限されますが、1回の撮影で高精細な3D画像を生成することができます。
キヤノン独自のセンサー技術・画像信号処理技術を活用し、特別な機材を使用する必要もなく、どなたでも手軽に3D画像を生成できます。

2D・3D変換技術
EOSシステムに搭載されているDual pixel CMOS AF技術は、色や明るさの情報を取得するのと同時に、
全画面のピント情報を取得することができます。撮影時の絞りやフォーカスなどレンズの状態をもとに、
ピント情報を形状情報に変換して3Dメッシュを生成します。
カラー画像と生成した3Dメッシュを統合することで、高画質な3D画像を生成できます。
3D FUTURE STORE
さまざまなテーマのEOS画質3Dが体験できる未来のショーケースをつくってみました。
EOS画質3Dが、これからの体験をアップデートします。

関連する展示ページはこちら

次世代映像制作システム ~報道制作支援~
速時性や情報の信頼性・正確性が求められる、スポーツ取材などの報道現場。 そこでは、ニュース用映像や各種WEB用写真など媒体別の素材が必要になるだけでなく、限られた人員、機材で撮影しなければならない、という課題があります。これらの課題解決に向けて、撮影から編集までのワークフローの負荷を軽減し、撮影から編集まで可能な限り少ない人数で、且つ質の高い報道制作の実現をサポートします。 ※こちらは参考展示です

3Dイメージング ~360度体感、ボリュメトリックビデオ~
「ボリュメトリックビデオ」とは、撮影画像から3D空間データを再構成する技術です。 3D空間データであるため、自由な位置、角度からの映像コンテンツを生成できます。 さらにデータを変換することで、2Dの自由視点映像、3D空間データを活かしたVR/ARコンテンツなど、様々なアウトプットを提供することが可能です。

3Dイメージング ~圧倒的な臨場感、EOS VR SYSTEM~
その世界に入った瞬間、すべての人が最前列のオーディエンス。現実ではありえなかった距離で、あらゆるシーンと主観的に対峙。それが8K 3Dがもたらす、180°VR 映像。 EOS R5 / EOS R5 C / EOS R6 MarkⅡに、RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEを装着するだけで、自分が体感したシーンを手軽に共有することができる。それは撮影から編集までのワークフローを、たやすく叶える未来装置。VR映像コンテンツの未来は、ここから一気に切り拓かれる。すべての人がその“最前列”にいる。
