展示内容

製品展示

1 コアコンピタンスの丘

プリンティング、メディカル、
イメージング、インダストリアル。
4つの産業別グループの
最新の製品・サービスを一堂に集結。
高い技術力を背景に、他には真似できない
独自の進化を遂げることで
市場競争力を強化したこれらの
製品・サービスは、
世界のすみずみで、
社会や人々の暮らしを
豊かに快適に変革し続けています。
  • プリンティング
    家庭からオフィス、そして商業印刷、さらには産業印刷までの多彩な製品を紹介。社会環境の変化を捉え、インクジェットと電子写真の印刷技術と情報処理技術により、人々の暮らしと仕事の環境の進化を支えてまいります。
  • メディカル
    患者さんの疾病や健康状態に関わる情報を、取得・統合・分析するキヤノンの技術。医療の質と効率を高め、一人ひとりに合ったより適切な医療の実現に貢献します。共創をテーマに医療従事者と共につくりあげる医療関連製品をご紹介します。
  • イメージング
    イメージングは「みる」から「体験する」「活用する」へと進化。多彩なカメラやレンズの最新ラインアップに加え、新たな感動を生み出す映像体験や、社会の発展を支えるAI技術を活用した映像活用ソリューションをご紹介します。
  • インダストリアル
    半導体やディスプレイの製造装置やソリューションを提供することで、エレクトロニクス産業の“ものづくり”の進化に貢献するキヤノン。半導体露光装置等、超精密技術を基軸とした多彩な製品やサービスをご紹介します。
ユースシーン展示

2 ソリューションの広場

「つくる」のこれから
加速するDX。
あらゆる産業におけるスマート化は、
世界中の人々の仕事や働き方を
劇的に変えていく可能性を秘めています。
キヤノンは、ITやAIを活用した
多彩なソリューションにより、
幅広い分野で新たな価値を生み出しています。
  • 創造と効率の壁を超えていく
    製造・農業・開発など、ものづくり現場のDXは、ワークフロー最適化による省人化・省力化、更に生産性向上を実現します。キヤノンの映像ソリューションが作業負荷を軽減し、ヒトが本来持つ創造性を存分に発揮できる新たなステージへと人々を導きます。
    • ●印刷現場の可視化ソリューション
    • ●エレクトロニクス産業の“ものづくり”の進化への貢献
    • ●映像DX ~MR活用によるバーチャルショールームと生産設計支援~
    • ●映像DX ~スマート農業~
    • ●映像DX ~生産活動をネットワークカメラ/EOSで見える化~
  • 新しい働き方へアップデートする
    デジタル化によるワークプロセスの革新は、人々に多様な働き方を提供します。場を制限しない、スキルを問わない、そして、より迅速に、正確に、安全に。業務効率の向上は、一人ひとりの生産性の質を高めると同時に働く人の暮らしそのものを、自由に快適に変革していきます。
    • ●映像DX ~店舗向け業務支援~
    • ●映像DX ~遠隔患者ケア~
    • ●イノベーション創出を支援するweb会議ソリューション(AMLOS)
    • ●プリント商材制作アシストソリューション
    • ●新しい働き方を支えるデジタルソリューション
    • ●プリンター保守業務DXソリューション
ユースシーン展示

3 ソリューションの広場

「くらす」のこれから
今までにない撮影体験を実現する撮影技術。
高精細立体映像、仮想空間/仮想現実を
実現する画像処理技術。
潜在的な価値を顕在化する画像解析技術。
映像関連技術の進化は、
これからの「くらし」に、
新しい体験と安らぎを提供していきます。
  • 映像体験の次元を変えていく
    日々進化し続ける映像技術は、新たな感動や驚きに満ちたコンテンツ創造を、より自由で効率的な活動にしていきます。誰もが、表現者になる。誰もが、異次元の体験をする。人々の多様な個性と創造性が満ちあふれ響きあい、世の中は、もっと楽しく豊かになっていきます。
    • ● 次世代映像制作システム ~報道制作支援~
    • ● 次世代映像制作システム ~マルチカメラ撮影連携~
    • ● 3Dイメージング ~圧倒的な臨場感、EOS VR SYSTEM~
    • ● 3Dイメージング ~手軽に3D、EOS画質2D・3D変換~
    • ● 3Dイメージング ~360度体感、ボリュメトリックビデオ~
  • ひとりの安心と社会の安全を守る
    超高感度を実現する技術や最先端の画像処理技術で、一人ひとりを、社会全体を、見つめる。緊急時の医療データ連携から、都市活動の見守り、社会インフラの監視、災害対策まで。人々のいつもと変わらない日常を守ることを使命に、すみずみまで目がいき届く、安らぎあふれた未来社会に貢献するワンシーンがここにあります。
    • ● 映像DX ~AIを活用した、社会インフラ点検作業~
    • ● 公共安全ソリューション ~SPADセンサー搭載カメラと画像鮮明化ソフトウエア~
    • ● 公共安全ソリューション ~ネットワークカメラと映像解析を用いた都市監視~
    • ● 新型コロナウイルス感染症への迅速な対応で社会へ貢献
    • ● ヘルスケアIT技術活用で適切な医療介入を促し、不安を解消
技術展示

4 ホリスティックの森

商品に入る技術
(基盤要素技術)
キヤノンが創業から培ってきた
イメージング技術を
「撮る」「描く」「情報を価値化する」
というさまざまな技術へ拡張。
それらを独自の開発環境で
複合的に組み合わせ、組み込むことで、
また新たな製品やソリューションを
生み出していく。
これが、社会の変化に合わせて
キヤノンが進化や変化、
挑戦しつづけるためのエンジンです。
  • 「撮る」技術は、
    人の眼をどこまでも超えていく
    • ● ミクロも内部も映し出す(電子線・エックス線)
    • ● 光を一粒ずつ掴まえる(フォトンカウンティング)
    • ● 暗闇も一瞬も捉える(可視光・近赤外光)
    • ● 安全に内部を検査する(テラヘルツ・超音波・ラジオ波)
  • いちはやく画像から価値をつくりだす
    • ● 鮮明に視覚化する(医療画像解析・画像処理/認識)
    • ● 最適な色に合わせる(SCM/Super Color Management)
    • ● 世界標準でつなげる(標準化・規格化)
  • 高速に、正確に、精密に、
    あらゆる「描く」を可能にする
    • ● 多彩な面に描く(インクジェット技術)
    • ● 拡張現実に描く(光学・有機LED技術・AR)
    • ● 微細に描く(ナノインプリントリソグラフィ)
技術展示

5 ホリスティックの森

商品を創る技術
(価値創造基盤技術)
デジタルとフィジカルを越境する
ものづくりの技術。
設計をシミュレーションし、
そのつくり方から材料、
サービスの在り方までを
一気通貫する統合ソリューションで提供。
製品だけでなく、
データを最大限活用し、
顧客価値を向上させるソリューションで
ビジネスモデルを転換/強化していきます。
  • 仮想空間でつくる
    [開発・設計プラットフォーム]
    • ● システムを最適化する(記録設計/システム設計)
    • ● 機能・性能を作りこむ(熱流体設計/剛性設計)
    • ● 製品の品質を保証する(耐衝撃設計/耐熱設計)
  • つくり方をつくる
    [ものづくりプラットフォーム]
    • ● 精密に加工する(除去・型成形・成膜)
    • ● 速く正確に組み立てる(自動組立)
  • 材料で機能を引き出す
    [材料開発プラットフォーム]
    • ● 色を生み出す(色の制御)
    • ● 光を調整する(光の制御)
    • ● 熱・電気を伝える・遮る(熱・電気伝導の制御)
    • ● 力を生み出す(力の制御)
  • サイバー × フィジカルで支援する
    [デジタルビジネスプラットフォーム]
    • ● 安全につなぐ(セキュアコネクテッド)
    • ● データを解析・活用する (データソリューション)
    • ● サービスを支える(ビジネスサポート)
環境

6 ホリスティックの森

社会の持続性を支える
活動と技術
共に生き、共に働き、互いを尊重し、
幸せに暮らす社会。
未来の子どもたちにかけがえのない地球環境を
引き継ぐことのできる社会。
キヤノンは、テクノロジーとイノベーションの力で
社会課題の解決にも貢献。
開発・生産・販売・回収の
あらゆるバリューチェーンにおいて、
より多くの価値を、
より少ない資源で提供することで、
豊かな暮らしの実現と地球環境保全の
両立を目指します。
  • 脱炭素・資源循環を実現する
    『グリーンプラットフォーム』
    脱炭素や資源循環を実現する仕組みやテクノロジーにより、製品バリューチェーンにかかわる環境負荷の最小化を追求。設計・生産・再利用における「環境にやさしい技術」でカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーに貢献していきます。
  • 環境ソリューション
    地球や自然環境との良好な関係の構築にいち早く力を注いできたキヤノン。社会課題解決までをも視野に、真のグローバル企業の責務として、持続可能な社会に向けたソリューションを提案し続けています。
  • 社会文化支援活動
    キヤノンがもつ「高度な技術力」「グローバルな事業展開」「専門性のある多様な人材」を生かし、全世界のグループ会社がそれぞれの地域の特性や課題にあわせた活動を展開。よりよい社会の実現に向けて貢献しています。
新領域展示

7 シナジーの泉

未来の可能性を
共に探求する
キヤノンが培ってきた
基盤要素技術と価値創造基盤技術は、
4つの産業別グループの枠を超え、
新しい領域にも
活用可能な
高いポテンシャルを秘めています。
宇宙や先進医療の分野では、すでにその領域を
拡大している様を示すとともに、
基盤技術を再編集することで
生まれたテクノロジーサンプルは、
キヤノンの技術の
新しい分野への展開や
共創の可能性を示します。
  • 宇宙領域の取り組み
    • ● 超小型人工衛星本体とコンポーネント
    • ● 大型望遠鏡ミラー
  • バイオ領域の可能性
    • ● 夢の医療を現実へ ~再生医療で用いるiPS細胞の製造自動化~
    • ● がん検査をより正確に、早く
  • モビリティ領域の可能性
    • ● モビリティ空間把握 ~もっと賢く、よりフレンドリーに~
  • テクノロジーサンプル
    • ● 描画デバイス・コンポーネント
    • ● 特殊材料
    • ● ロケーション管理システム
Canon EXPO 2023
日時 :  2023年 10月19日(木)・20日(金)
10:00-18:00(最終入場17:00)
場所 :  パシフィコ横浜ノース
主催 :  キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

会場アクセス

場所 :  パシフィコ横浜ノース
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1番2号
MAP